一般内科
ささきクリニックでは、急性の症状はもちろんですが、慢性疾患の診療も行います。
風邪、発熱、インフルエンザ、急性胃腸炎などの腹痛、下痢や嘔気、頭痛や膀胱炎などの急性の症状や慢性疾患、花粉症やアレルギー疾患まで幅広く診察させていただきます。
- 急性疾患
- 風邪症候群、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)、尿道・膀胱炎、熱中症など
- 慢性疾患
- 生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症、痛風(高尿酸血症)、花粉症、貧血、頭痛、便秘症など
- 熱が出た
- 咳、鼻水、のどの痛みがある
- 食欲がない
- 頭が痛い、モヤモヤする
- 立ちくらみがする
- 疲れやすくなった、身体がだるい
- 体重が増えてきた、または痩せてきた など
循環器内科
心不全、狭心症、心筋梗塞、心筋症、弁膜症、大動脈疾患、下肢動脈硬化性疾患、心臓外科手術後などに対し循環器病の診断と治療を行います。
より早期の診断が大切ですので、気になる症状、所見などございましたら、気兼ねなくご相談ください。長期的に心臓や血管に負担をかけない適切な薬物療法や生活指導により、病状の管理に努めます。
循環器内科の主な疾患
- 虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)
- 頻脈性不整脈(心房細動、心房粗動、発作性上質性頻拍、心室頻拍)
- 徐脈性不整脈(洞不全症候群、房室ブロック)
- 心不全
- 弁膜症(大動脈弁狭窄症/閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症/閉鎖不全症)
- 心筋症(肥大型心筋症、拡張型心筋症)
- 先天性心疾患(心房中隔欠損症、心室中隔欠損症など)
- 肺血栓塞栓症
など
こんな症状の方はご相談ください
- 胸痛(痛み、違和感、圧迫感)、肩痛、顎痛、歯痛
- 労作時に増悪する場合、虚血性心疾患が強く疑われます。
- 動悸(ドキドキ、脈がとぶ、脈がバラバラ)
- 脈がバラバラの場合、心房細動が疑われます。
- 脈が遅い
- 息切れ、全身倦怠感、失神を伴う場合、治療が必要です。
- 呼吸困難(息切れ、息苦しさ)
- 心不全、弁膜症、心筋症、先天性心疾患、肺血栓塞栓症が疑われます。
- 足のむくみ
生活習慣病
生活習慣病には、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高コレステロール血症)、高尿酸血症などがあります。
これらの疾患は、動脈硬化の促進因子であり、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)および脳血管疾患(脳梗塞・脳出血)の危険因子であることが証明されています。虚血性心疾患・脳血管疾患の発症・再発を予防し、健康寿命を延伸するためには、生活習慣病の治療が必要となります。
早期発見、早期治療が非常に重要であり、健康診断で異常が指摘された場合は、放置せずに改善していきましょう。
- 高血圧
- 健康診断などで測定された血圧が140/90mmHg以上の場合、自宅で測定した血圧が135/85mmHg以上の場合は、高血圧の診断になります。高血圧になると血管に常に負担がかかるため、血管壁が傷ついたり、血管の柔軟性がなくなり、動脈硬化を起こしやすくなります。
さらに脳梗塞・脳出血・虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)・心不全・慢性腎臓病・認知症を引き起こす可能性があるため、早期発見、予防を十分に行うことが重要となります。もし、「血圧が高め」とわかったら早めに医療機関を受診し、治療を必要とする高血圧なのか、原因は何かなどについて知ることが重要です。
- 脂質異常症
- 脂質異常症とは血液に含まれている脂質(中性脂肪やコレステロール)の量が正常域よりも多い状態のことをいいます。
健康診断などで測定されたLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が140mg/dL以上の場合、HDLコレステロール(善玉コレステロール)が40mg/dL未満の場合、トリグリセライド(中性脂肪)が150mg/dL以上の場合、脂質異常症と診断されます。
脂質異常症は、脳梗塞、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)を引き起こす可能性があります。しかし、脂質異常症は自覚症状がほとんどなく、健康診断での血液検査で異常値を指摘されて発覚することが多いです。脂質異常症は改善を試みない限り確実に進行しますので、早期発見と予防が非常に重要となります。
生活習慣の改善を試みるも改善が認められない場合や、虚血性心疾患を持っている人、合併症のリスクが高いと判断された場合は薬物療法も行われます。
- 糖尿病
- 糖尿病は、インスリンが十分働かないために、血中を流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。
血糖値が何年間も高いまま放置されると、動脈硬化が進み、将来的に狭心症、心筋梗塞、心不全などの心臓病や、失明、腎不全、足の切断といったより重い病気につながります。
糖尿病の初期は自覚症状がほとんどありません。病状を把握するためには血糖値やHbA1cを継続的に検査することが必要です。
睡眠時無呼吸症候群
睡眠中に低呼吸や無呼吸を繰り返すことで、様々な合併症を引き起こす病気です。空気の通り道である上気道が狭くなることが原因です。
以下の症状や周りから指摘されたことがある人は可能性があります。
- よくいびきをかく・無呼吸を指摘される
- 肥満傾向がある
- 高血圧などの基礎疾患がある
- 日中眠いことがある
- 寝ている途中で目覚めることがある
- いくら寝てもスッキリしない
- 起床時に頭痛がある など
携帯型の装置にて自宅で睡眠中の呼吸状態の評価を行います。治療対象の場合は、経鼻的持続陽圧呼吸療法 (continuous positive airway pressure CPAP)が標準治療とされています。CPAPはマスクを介して持続的に空気を送ることで、狭くなっている気道を広げる治療法です。
骨粗しょう症
骨粗しょう症とは、骨密度の低下によって骨がもろくなり、転んだり、階段でつまずいたりしただけでも骨折しやすくなる病気です。
骨粗しょう症の原因には、加齢、エストロゲンの不足、ビタミンDやカルシウムの摂取不足、およびある種の病気などがあります。閉経後の女性に多く、日頃の食生活・生活習慣にも関係しています。
治療は骨折を防ぐことが目的です。
ワクチン
下記ワクチン接種について受付をしております。ご予約はお電話にて受け付けています。当院かかりつけの患者さんは受診時に接種希望の旨をお伝えいただいても対応いたします。
※水・日・祝休診 ※土曜日は15:30まで
電話で予約する
【受付時間】9:00-17:30
- インフルエンザワクチン ※毎年接種が必要です
- 新型コロナウイルスワクチン
- 肺炎球菌ワクチン ※効果の持続は5年程度
- MR(麻しん風しん混合)ワクチン
- 帯状疱疹ワクチン*
- B型肝炎ワクチン
- おたふくかぜワクチン
*帯状疱疹ワクチンについて
- 従来の生ワクチン(ビケン)
- 7,500円/回。予防効果は約50%、効果の持続は5年程度です。
- 不活化ワクチン(シングリックス)
- 22,000円×2回。2ヶ月以上あけて2回の摂取が必要です。予防効果は約90% 効果の持続は10年程度です。
健康診断
当クリニックでは、鹿児島市の特定健診、長寿健康診査、一般健康診査や事業所の雇入時健診、事業所の定期検診など各種健康診断を受け付けております。
ご希望の方は、ささきクリニックまでお電話にてお申し込み下さい。
※水・日・祝休診 ※土曜日は15:30まで
電話で予約する
【受付時間】9:00-17:30